◆G8イノベーション会合の結果(6月14日開催) 


 


6月14日、英ビジネス・イノベーション・技能省(BIS)主催(英貿易投資庁(UKTI)協力)により、ロンドン東部にある会議場にてG8サミット関連イベントとして、G8イノベーション会合が開催されました。



1 この会合には22以上の国から、先進的な国際的起業家、研究者、科学者、創造者、政策担当者が250名出席しました。G8とそれ以外の国からを含む、今日をリードするイノベーターや思想的リーダーが参加しました。


2 以下をはじめとした、スピーカーが参加しました。
(1)デーヴィッド・ウィレッツ(ビジネス・イノベーション・技能省(BIS)大学・科学担当閣外相(Minister for Universities and Science)):開会の辞。
(2)リチャード・バランソン卿(Founder and Chairman, Virgin Group):議題は、起業とイノベーション。
(3)ロン・デニス(Executive Chairman, Mclaren Group):議題は、F1におけるイノベーションと他の分野への波及。
(4)ダフネ・コラ-(Co-founder, Coursera):議題は、オンライン教育。
(5)ザハ・ハディッド(Architect):議題は、建築環境。
(6)トーマス・ヘザーウィック(Desiner of the new London bus):議題は、イノベーションと創造性。


3 午前の部(全員参加)は、キャメロン英首相のスピーチにて閉会しました。


4 午後の部は、参加者が少数のグループに分かれて、先進的なイノベーション拠点を訪問しました。世界的なイノベーションの実践者から話を聴き、新しいアプローチによる現在における課題に対する取組み方について議論を行いました。


5 夕刻からは、参加者の交流を兼ねたレセプションが実施されました。


6 日本からは、郷治友孝 株式会社東京大学エッジキャピタル(UTEC)代表取締役社長(同社長の出張報告)が「若きイノベーター」枠の一人として参加しました。