4月8日から9日にかけて、鈴木浩駐英国日本国大使は、ジョー・アーメド・マンチェスター名誉領事のアレンジによりマンチェスターを訪問し、アンディー・バーナム・グレーター・マンチェスター市長との意見交換を行ったほか、当地関係者との夕食会、マンチェスターシティ・フットボールクラブ視察及び日本人女子選手との懇談、マンチェスター大学関係者との昼食会及び視察、ミツカン視察等を行いました。
バーナム市長との懇談
鈴木大使は、9日、アンディー・バーナム・グレーター・マンチェスター市長と会談し、日・マンチェスター間の経済・文化面双方での交流の一層の強化・促進等について幅広く意見交換を行うとともに、今年6月に予定されるグレーター・マンチェスター代表団による訪日、大阪・関西万博への参加や、9月にマンチェスターで開催されるジャパンウィークへの期待を述べ合いました。
マンチェスター関係者との夕食会
鈴木大使は、8日、ジョー・アーメド・マンチェスター名誉領事及びデロイトの共催による、サルフォード市長をはじめとするグレーター・マンチェスター市にゆかりのある日系企業や学術関係者とのレセプションに参加し、スピーチを行いました。1800年代から始まった日本とマンチェスターの関係を振り返りつつ、これまでの政治経済文化における各人の努力の積み重ねに謝意を表明するとともに、4月13日から始まる大阪・関西万博へのバーナム市長の訪日を通じて、今後さらに日本とマンチェスターの連携がされることへの期待を述べました。
マンチェスターシティ・フットボールクラブ視察及び日本人女子選手との懇談
鈴木大使は、9日、マンチェスターシティ・女子フットボールクラブを訪問し、シティ・オブ・マンチェスター・スタジアムを見学するとともに、山下杏也加選手、清水梨紗選手、藤野あおば選手、大山愛笑選手ら関係者との懇談を行いました。鈴木大使は、日本人選手が活躍する姿を見ることは喜ばしく、応援している旨を述べました。
マンチェスター大学関係者との昼食会及び視察
鈴木大使は、9日、マンチェスター大学を訪問し、日本研究者をはじめとする関係者との意見交換・昼食会を行い、今後も日本研究、日本との学術交流・産学連携が進展することを期待していること等を述べました 。また、第50回ジャパンウィークの会場の一つとなるマンチェスター博物館を訪問し、同博物館の所蔵物を見学しました。
ミツカン視察
鈴木大使は、9日、ミツカンを訪問し、同社が製造し、英国で多く親しまれているモルトビネガーである「サーソンズ」等の製造工程を視察し、「発酵」という日英の食文化に共通する技術が英国のレストランや食卓でも多く活用されていることが望ましい旨述べました。