食育セミナーの開催
令和7年4月28日



4月28日、在英国日本国大使館は、日本料理アカデミーEUと共同で、日本食文化の基礎や特徴について説明する食育セミナーを開催しました。このセミナーには約50名が参加しました。
講師は、日本料理アカデミーEUの副理事長である林大介シェフが務めました。講義の中で、林シェフは、四季や日本の伝統文化に裏打ちされたそれぞれの日本料理の持つ意味、うま味による塩分抑制効果、舌による甘味や苦みの感受性の違い、性質の異なるうま味成分を組み合わせることによりうま味が増加すること等について具体例を用いながら説明を行いました。また、昆布やかつおぶし、現地の食材を使った出汁の取り方について実演がありました。
大使館からは、池上正喜特命全権公使が出席し、食の基本は家庭にあり、幼少期、青年期の食体験は生涯に渡って重要である旨述べました。
講師は、日本料理アカデミーEUの副理事長である林大介シェフが務めました。講義の中で、林シェフは、四季や日本の伝統文化に裏打ちされたそれぞれの日本料理の持つ意味、うま味による塩分抑制効果、舌による甘味や苦みの感受性の違い、性質の異なるうま味成分を組み合わせることによりうま味が増加すること等について具体例を用いながら説明を行いました。また、昆布やかつおぶし、現地の食材を使った出汁の取り方について実演がありました。
大使館からは、池上正喜特命全権公使が出席し、食の基本は家庭にあり、幼少期、青年期の食体験は生涯に渡って重要である旨述べました。