日英量子産学官ワークショップ及びレセプションの開催
令和7年11月6日
11月6日、在英国日本国大使館において、日英量子産学官ワークショップ及びレセプションを開催しました。(共催:内閣府、レセプション協賛:一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR))。
本ワークショップは、本年4月に署名された「日英間の量子科学技術に関する協力覚書(MoC)」に基づき、日英両国の政府・産業界・研究機関が初めて一堂に会し、量子科学技術分野における今後の日英間連携の方向性を確認・強化するために開催されました。
ワークショップでは、この機に新たに結ばれたMoC(注)を両国ともに歓迎するとともに、量子分野での人材育成、標準化等に関する日英間の協力の進め方について実質的な議論が行われました。
レセプションでは、日英両政府の量子関係者、大学・研究機関に所属する研究者並びに量子関連産業団体、企業及びスタートアップ等約90名の参加がありました。
(注) 産業技術総合研究所量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター(G-QuAT)・英国量子コンピューティングセンター(NQCC)間のMoC及びG-QuAT・英国国立物理学研究所(NPL)間のMoC
本ワークショップは、本年4月に署名された「日英間の量子科学技術に関する協力覚書(MoC)」に基づき、日英両国の政府・産業界・研究機関が初めて一堂に会し、量子科学技術分野における今後の日英間連携の方向性を確認・強化するために開催されました。
ワークショップでは、この機に新たに結ばれたMoC(注)を両国ともに歓迎するとともに、量子分野での人材育成、標準化等に関する日英間の協力の進め方について実質的な議論が行われました。
レセプションでは、日英両政府の量子関係者、大学・研究機関に所属する研究者並びに量子関連産業団体、企業及びスタートアップ等約90名の参加がありました。
(注) 産業技術総合研究所量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター(G-QuAT)・英国量子コンピューティングセンター(NQCC)間のMoC及びG-QuAT・英国国立物理学研究所(NPL)間のMoC