旅券の国内集中作成開始(令和7年(2025年)3月24日)について
令和7年(2025年)3月24日から、旅券の盗難・悪用の防止や旅券の偽変造造対策を強化するため、人定事項ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発給が開始される予定です。これに伴い、当館での旅券発給に以下のような変更が生じうることになりますので、概要を御案内いたします。
1. 申請から交付までの必要日数の増加
これまで、当館に旅券を申請した場合、通常6開館日(開館日ベース)以降交付となる旨御案内してきております。しかしながら、今年3月24日申請分からは、旅券が日本国内で作成され、当館まで配送されてからのお渡しとなるため、申請から交付までおよそ2~4週間程度を要することが見込まれます。したがいまして、この機会に、改めて、現在お持ちの旅券の有効期限を御確認いただき、計画的な旅券申請を御検討ください(※)。
なお、現行手続とおなじく、申請時に有効な旅券を所持されている場合、新旅券交付(かつ所持されている旅券の有効期限)まで、お手持ちの有効な旅券を継続してご利用いただけます。(窓口での書面での申請時においては、現在有効な旅券原本を確認しますが、その場で返納いただく必要はありません)
また、新旅券(「2025年旅券」)の交付日について、窓口で申請された場合、予定時期(目途)をお伝えするのと合わせて具体的な連絡方法を御案内いたします。一方、オンライン申請の場合は、登録されたメールアドレスに交付が可能となる日付をメールで御連絡いたします。
※渡航先によっては、3~6カ月以上の有効期間が求められる場合があります。空港でチェックインしようとした際、渡航先国に入国の際に求められる旅券の残存有効期間が不足していることが判明し、搭乗が認められず渡航を断念しなければならないケースが実際に発生しています。原則、残存有効期間が1年未満の場合に更新(切替申請)が可能です。
2. 遠隔地居住者に対する旅券当日発給サービスの終了
これまで、遠方にお住まいで、書面での申請を希望する在留邦人の方に限り、申請と同日中に発給するサービスを行っていましたが、日本国内での旅券の集中作成開始に伴い、令和7年(2025年)3月24日以降、同サービスを提供できなくなります。
このため、遠方にお住まいの方におかれては、この機会に、是非、オンライン申請の利用を御検討ください。(事前のオンライン申請により、来館は交付の際のみとなります。)
電子申請の利用方法は、下記の当館ホームページを御確認ください。
https://www.uk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/index_000027.html
3. 旅券の盗難・紛失時の対応
第三国在留の方が旅行等により短期で当地を訪問されている際に、旅券の紛失・盗難に遭ってしまった場合、新規旅券の申請が必要となります。ただし、日本から送付される新旅券の交付を待つことができない等ご事情がある場合には、「緊急旅券」を発給することになります。しかしながら、緊急旅券にはICチップが搭載されておらず、渡航先国によって査証の取得を求められる場合があり、その結果相当期間にわたって当地に滞在をすることになる場合も想定されますので、旅券の紛失・盗難等にはくれぐれもお気を付けください。
なお、日本へ帰国される方に対しては、「帰国のための渡航書」を発給します。
(第三国在留の方についても、「帰国のための渡航書」により日本へ一時帰国し、日本で新規に旅券を作成してから在留地へお戻り頂く方法をお選びいただくことも可能です。)
(参照アドレス:外務省ホームページ(「2025年旅券(パスポート)」についてよくあるお問い合わせ)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pagew_000001_01222.html#1-1
(参照アドレス:外務省ホームページ(旅券の利便性向上と偽変造対策強化等の取組について))
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100689419.pdf