旅券(パスポート)

令和7年4月25日

➥ ENGLISH




旅券(パスポート)は、日本政府が、あなたが日本人であることとあなたの氏名・年齢などを証明する国際的身分証明書であり、また、万一何かが起こったときにその国の政府に対してあなたに必要な保護と援助を与えるよう要請する重要な公文書です。

令和5年(2023年)3月27日から旅券の申請手続等が変わりました。旅券法の改正の詳細については、こちらを御覧ください。


► 領事窓口業務を事前予約制としています。事前予約制の詳細についてはこちらからご確認ください。


旅券の国内集中作成開始(令和7年(2025年)3月24日)について NEW
※令和7年3月24日から遠隔地居住者に対する旅券当日発給サービスが終了します。


旅券オンライン(電子)申請について

令和5年(2023年)3月27日から、パスポートの電子申請が可能になりました(パンフレットポスター)。

オンライン申請の詳細はこちら



窓口での申請について(必要書類等)

※令和5年(2023年)3月27日以降、申請書の様式が変わりました。古い様式の申請書は使用できません。
ご申請中、お手元の有効旅券は新旅券を受領する(または旅券の有効期限)までご使用が可能です。渡航先が指定する旅券の残存有効期間にご注意ください。 なお、新旅券を予定通り受け取られなかったことによるご旅行・出張変更に伴うご負担について当館では責任を負いかねます。新旅券でのフライト購入やご出張計画は実際に旅券を受領されるまで可能な限り控えていただくことを推奨いたします。


  1. 新規発給・有効期限内の切替発給
  2. 残存有効期間同一旅券への切替
    • 婚姻等によって、氏名・本籍について、変更が生じた場合
    • 査証頁の余白が少なくなった場合(査証欄見開き3ページ以下) 等
  3. 盗難・紛失時の発給手続 及び 「帰国のための渡航書」の発給
  4. 非ヘボン式表記・別名表記など
    • 氏名の表記について、非ヘボン式ローマ字(外国式綴り)の綴りや別名・旧姓の併記をご希望の場合
  5. 写真
  6. 申請書の入手
  7. 手数料