証明

令和7年3月24日

日本国籍を有する非居住者の方で、国内以外の地域に引き続き二年以上住所又は居所を有していることが在留証明書、又は戸籍の附票の写しで確認できる場合、免税購入が可能となります。(但し、いかなる理由においても、二年間の間に一度でも日本の住民登録をされた方については、免税購入の対象者にはなりません)。

 

免税購入手続の際は、以下のいずれかの書類が必要です。

● 戸籍の附票の写し

日本の本籍地役場にて申請。2年以上前に海外転出済で、在留証明書の必要書類のご用意が困難である場合には、こちらをご検討下さい。
※取得方法等詳細は本籍地役場HP等にてご確認下さい。

● 在留証明書

当館にて申請。下記、必要書類等、詳細をご確認下さい。



免税購入目的のための在留証明

所要日数:当日発給(※)

※発行までに1時間程度を要すことがありますので、お時間に余裕を持ってご来館ください。

※窓口申請において戸籍電子証明書提供用識別符号を用いて本籍地地番までの記載を希望する場合、電子証明書情報を取得するのに時間を要するため、申請受理日の4日後(土日、閉館日を除く)の発給となります。

 

手数料

手数料(現金のみ)についてはここをクリックして下さい。

 

ご申請前に以下の注意事項を必ずお読みください

必要書類

  1. 有効な日本国旅券原本(本人確認資料)

  2. 英国における有効な滞在資格を確認できるもの
  3. 【eVisa】 有効なシェアコード
    UKVI (UK Visas and Immigration)の「https://www.gov.uk/view-prove-immigration-status」からシェアコードを入手し、窓口でご提示下さい。
    ※オンライン申請時:シェアコードを備考欄へご記入いただくか、シェアコードが表示されているWebページを必要書類として添付してください。

  4. 現在の本籍が確認できる公文書(戸籍謄(抄)本または住民票(本籍が記載されたもの)等)又は「戸籍電子証明書提供用識別符号」(以下、「符号」)
  5. ※写しでも可、発行日は問いません。
    ※データでお持ちの場合は、プリントアウトしたものをお持ちください。
    ※窓口申請において符号を用いて本籍地地番までの記載を希望する場合、電子証明書情報を取得するのに時間を要すため、証明書は申請受理日の4日後(土日、閉館日を除く)に発給します。
    ※符号で取得した戸籍電子証明書をお渡しすることはできません。本籍地詳細がご自身で記入できないな場合は、あらかじめご確認をお願いいたします。


  6. 現住所が確認できる書類
  7. 申請人の氏名・現住所が確認できる次のいずれかの書類1点(原本、3ヶ月以内に発行されたものに限ります)。原本がデータ又はオンライン上にある住所確認書類を提示する場合には、プリントアウトしたものをお持ちください。なお、次のいずれの書類も無い場合は、事前に当館までご相談下さい。

     
    • 有効な英国の運転免許証(現住所の記載のあるものに限ります。発行日は問いません)
    • 電気、ガス、水道または携帯電話の請求書または契約書
    • 英国国内の銀行のステートメント
    • NHSからのレター
    • Council Taxの請求書
    • TVライセンスの請求書(発行日が明記されているものに限る)
    • NHSメディカルカード(現住所の記載のあるものに限ります。発行日は問いません)

  8. 2年以上前から英国内に住所を定めていることが証明できる書類
  9. 上記4の書類に加えて、居住を開始した時期に発行された上記4の書類のいずれか1点。なお原則、在留証明書上に居住開始年月日を記載する必要があるため、住所確認書類は発行日(又は入居日)がわかるものをお持ちください。
    ※原本がデータ又はオンライン上にある住所確認書類を提示する場合には、プリントアウトしたものをお持ちください。
    ※居住開始時期を立証する書類としては、住居の賃貸または売買契約書でも構いません。
    ※英国の運転免許証またはNHSメディカルカードに現在の住所が記載されており、発行日が2年以上前である場合には、5の書類は不要です。

    過去2年間の間に、住所が複数に及ぶ場合は、こちらをご覧ください。